[Call for Participants] KALS Introduction & Demonstration Seminar

カテゴリー: News, event

17号館にあるKALS(駒場アクティブラーニングスタジオ)は、2007年に設置されたアクティブラーニング教室です。可動式什器に加え、さまざまなICT機器などを備えており、アクティブラーニングの実施を支えています。また、KALSにあるICT機器を使うことで教材を開発することもできます。しかし、こうしたKALSの特徴や設備機材についてはあまり知られていません。 

そこで今回、KALSの特徴や設備機材を紹介し、授業やその他の場面でどのように使用できるのかを体験していただけるセミナーを開催します。KALSを使用されたことがある先生、まだ使用されていない先生、授業やイベントの企画運営に携わられている職員の方々など、KALSに関心をお持ちであればどなたでも参加可能です。ぜひ奮ってご参加ください。 

KALSウェブサイト:https://komex-ex.c.u-tokyo.ac.jp/kals/

日時

10月15日(水)12:10-12:55(開場 12:00)

場所

駒場Iキャンパス17号館2階KALS(駒場アクティブラーニングスタジオ)
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_16_j.html

対象

東京大学の教職員

定員

30名

参加費

無料

プログラム

12:00 開場
12:10-12:25 KALSの概要説明@KALSウェイティングルーム
12:25-12:55 スタジオでの機材デモンストレーション&質疑応答@KALSスタジオ

※お弁当などをご持参いただければ、12:00-12:25の間で召し上がっていただくことが可能です。(スタジオは飲食不可、ペットボトル・水筒のみ可であるため12:25までです。)

申込方法

以下のフォームよりご登録ください。
https://forms.gle/PorzLRXqFpoaBNqg8
※お申し込み無しでもご参加可能です。

■注意事項

  • お申し込み無しでもご参加可能です。人数の把握のため、可能であればフォームよりご登録ください。
  • KALSウェイティングルームは飲食可能、スタジオはペットボトルもしくは水筒など密閉された容器の飲み物のみ飲むことが可能です。
  • 部門ウェブサイトや刊行物などでの活動報告のためセミナーの様子を撮影いたします。参加者の表情等がわからないように撮影・使用いたしますのでご了承いただければと思います。
  • ご参加される方による録音・録画はお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

教養教育高度化機構 EX部門KALS運営チーム(担当:中澤・宮地) kals[at]kals.c.u-tokyo.ac.jp ※[at]を@に書き換えて送信してください

主催

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 EX部門