JPN
EN
企画書一覧(pdfファイル)
- 2011年12月3日 【ドリームネット】研究プロデュースゼミ
- 2012年7月 MMランチコンサート
- 2012年7月8日 第2回せのびゼミナール 構成員名簿は省略
- 2012年7月14日 東大グランゼコール交流企画 企画書 詳細説明書 構成員名簿は省略
| 企画書(様式1) | 目的・概要・施設利用日時 |
| 企画書(様式2) | 構成員・監督責任教職員名 |
2012年7月14日(土) 14:00-20:00
グランゼコール生は授業の一環で日本を訪れています。 卒業後はエリートとしてフランスの将来を担う彼らと、日本文化の紹介やディスカッションを通じて交流しませんか。 ディスカッションのテーマは7月14日のフランス革命記念日にちなみ、「民主主義」です! 国家権力の強弱や官僚制など、異なる政治的土台を背景にディスカッションを行うことは、互いを知ると同時に新しい視点を得る機会となるのではないでしょうか。中国からの留学生も交えたグループ形式で進行予定です。 ファシリテーターとして東大OBの方々、そしてゲストとして作家の真山仁様及び政策研究大学院教授竹中治堅様をお呼びしています。今まで本郷を中心に開催されてきた本交流企画ですが、今回は駒場が会場ということで教養学部の学生さんの積極的な参加をお待ちしています!
2012年7月1日(日) 10:00-18:00
自分の関心のある分野について、その分野に精通した卒業生の方々と一緒に ディスカッションやワークショップを通じて深く知り・感じ・考えることのできる場。 それが「卒業生と語る会」です。 「卒業生と語る会」が同時開催されるお祭り、「DNfes」が再び開催されます。 企画数が前回の6企画から8企画へと増え、一段とパワーアップしたDNfesにぜひご参加ください! 語られるテーマは、 「霞が関」「教育」「国際」「広告」「ジャーナリズム」「食と農業」「文理横断」「ワークライフバランス」 この8つについて興味・関心のある人、集まれっー!!
2012年6月27日(水)18:00-20:00
過去のイベント
2012年10月より、21KOMCEEのMMホールを活用し、ランチタイム(12時10分〜13時)の間に定期的にコンサートを開催していくことが決定しました。
天井が高く、ガラス窓から光が降り注ぐMMホールにてランチタイムにコンサートを行う事で、カジュアルに芸術へ触れることの出来る文化交流の場を作るとともに、サークル単位を超えた学生の音楽発表の場を作ることを目的としています。コンサートは30分程度、全回無料、予約不要と気軽なものですので、カフェテリアの珈琲を片手に、MMホールを満たす音楽に耳を澄まして頂ければと思います。
そして、MMランチ・コンサートのキックオフ・イベントとして、「口笛コンサート@駒場」を行う運びとなりました。MMランチ・コンサートの第ゼロ回と位置づけられるこのコンサートでは、最も原始的な楽器の一つである「口笛」を取り上げます。
我々が一般的に考える「口笛」とは次元の違う、楽器としての「口笛」の魅力と可能性に驚くこと間違いなしですので、皆様お誘い合わせのうえ、7月13日(金)のお昼にはMMホールにお越し下さいませ。
2012年7月13日(金) 12:15-12:45
2012年帰国中最初の(もしかしたら最後の)一般公開の口笛ライブです。ランチコンサートとあって時間は短いですが、音響の良いホールで、ゲストの口笛奏者を招いての演奏となります。ジブリやディズニーなど耳になじみのある曲ばかり! 既に聴いたことがある方も、初めて口笛音楽を聴く方も、お昼休みを利用してぜひ聴きに来てください。 (演奏者代表:武田裕煕)
本コンサートは冬学期以降同会場で予定されているランチ・コンサートシリーズのキックオフイベントとなっております。 10月に開催される予定の第一回コンサートからは、演奏者公募のもと、室内楽や小編成のアンサンブルを展開していくことが決定しておりますので、今後ともコンサート情報をチェックして頂ければと思います。